ウィッグの手入れはシャンプーから・


ウィッグの手入れとしてはまずシャンプーがありますね。
毎日使うものですので埃も付きますし汗も油脂もつきます。
またあまり長くシャンプーなどの手入れをしないとウィッグ特有の臭いもします。

折角、若返りとイメージチェンジでウィッグを付けても嫌な臭いがするようでは逆効果にもなります。


ウィッグは上手な手入れで爽やかに使いましょう。
まずウィッグの手入れの基本はシャンプーからですね。



頭髪のように頻繁にシャンプーすることもないですが、やはり月3〜4度はウィッグもシャンプーしたいですね。


ウィッグの手入れ、シャンプーの基本的なところは

・ウィッグのシャンプーは、基本的に一週間に一回程度でOKです。

・シャンプー前にブラシで髪を梳いておきます。

・いきなり桶につけずに、事前にシャワー等で全体を濡らします。

・こすらず毛の流れに合わせて、くしで梳くようにシャンプーします。

・タオルで水分を取った後、ブローで完全に乾かします。



ウィッグのシャンプー.jpg


ウィッグのシャンプーはウィッグの毛先の方からもむように優し洗って行きます。
ウィッグ全体をいきなり湯に浸けてゴシゴシ洗うようなことのないようにしましょう。


自毛のシャンプーのようにゴシゴシ洗っていると髪の毛絡むが起きてどうしようもなく専門店などに持ち込む羽目になることもありますので注意しましょう。


また完全に乾かすも大事です。
乾かした後はウィッグ台に乗せて休ませるなどウィッグに変な癖がつかにようにしましょう。


ウィッグは毎日身に付けるものです。
手入れ次第で爽やかで若々しさを表現できますね



posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィッグのセット方法について



ウィッグのセット方法はどのようにすればよいのでしょうか?
最近ではウィッグは若返りに欠かせないアイテムとしてまたおしゃれの小道具としても人気がありますね〜

若者間ではイメージチェンジの小道具としてウィングがもてはやされています。


ウィッグ 女性-29.jpg

ウィッグ専門店のお客様には初老のご婦人が多いこと・・
また某毛髪業者のお客様ではおしゃれ用のウィッグを着用されている人の割合が非常に高いようです。
今はウィッグはハゲ隠しではなく若返りの、またおしゃれの小道具的に着用する人が増えてきています。



そんな若さの必需品ともいうべきウィッグですが手入れ、セット方法を間違うと折角の若返りの小道具が台無しですよ。



新しい洋服で若返るよりウィッグで若返る方がより効果的ですね
実際ウィッグで10歳、15歳は若返れますね
ウィッグは若返りの、おしゃれのアイテム、小道具かもしれませんね



ウィッグの日頃の手入れ並びにセット方法はしっかりとしておかないと変な癖がついたりまた嫌な臭いの元になります。
ウィッグのシャンプー後は、毎回きちんとセットして乾燥させておきましょう。


乾燥が不十分のまま保管すると嫌な臭いすることがありますのでシャンプー後の乾燥にも気をくばりましょう。
またウィッグ台に乗せて休ませましょう。


ウィッグ台.jpg


特に長期の保存では必ずウィッグ台に乗せておきましょう。
変な癖がついていざ着用という時に変な癖がついてセット方法で困るということのないよう専用のウィッグ台に乗せて休ませるようにしましょう。


posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美髪はつげの櫛(くし)で作れ


美髪にはつげ櫛が必需品だとか? それはともかくとしても風になびく美しい黒髪は魅力ですね。
ちょっドラマのような光景ですが。。。

海岸沿いを走るオープンカーに長い黒髪をなびかせて。。。なんて昔の映画に出てくるような光景を思い出させます。
そんな黒髪、



美髪は着ているものから持ち物まで良く見せます。
ほんとはそこらのスーパーで買った安物の洋服さえもブランド品に、やすもののバーゲンで買ったバッグもヴィンテージ品に格上げされたように見えます。
それが美髪効果なのでしょうか?



「髪は女の命」と言われるように髪の魔力、髪の力はすごいですね。
これからの季節、その風になびく美髪があなたをより魅力的にしますね。



そんな美髪を作るのに一役買っているのがつげの櫛(くし)だといわれていますが。。
安物のプラチックのくしではどうしても静電気が発生しやすく髪をすくときに髪を傷めてします危険性があります。

【さつま つげ櫛】これは身幅が厚く古くから使われている型です 解櫛(ときくし)3寸5分荒歯・...


つげ櫛の良いところは静電気が発生しないのだそうです。
日々何回となく髪をすくたびに静電気で少しずつ髪を傷めてしまい気が付けばさばさの美髪どころかロングにしていることにストレスさえ感じるかもしれません。



そして、こんなはずじゃなかった。。??と 長い髪をバッサリ。。。
思い出されるあの時のロングの黒髪。。。




美髪づくりに一役買うのが櫛(くし)、それもつげの櫛(くし)が一番です。
もう一度あのころの美髪にチャレンジしてみませんか?

posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美しい髪の条件とは?


美しい髪ってどんな髪?

「髪は女の命」 女性の美しさを左右する要素として重要視されています。


では美しい髪とは? 主にツヤ・コシ・ハリと豊かな量 そのためには、髪の表面だけではなく、内部まで健康であることが必要なのです。


あなたの髪をシャンプーだけして、何もつけずに自然に乾かしたとき、「髪の先まで指とおりが良くて艶のあるさらさな髪」であれば健康で、美しい髪です。


かさかさで指も通らないような髪になると傷んできている証拠です。
そのまま放置すると薄毛、抜け毛にもつながります。



1〜2月の乾燥シーズンは、肌だけでなく頭皮も乾燥しやすい時期でもありますので注意が必要です。
過剰な洗髪は禁物です。頭皮が乾きやすいこの時期は、本来頭皮を保護する役目を持つ皮脂が、適度に残っていることは重要です。



乾燥した髪はプラス電気の性質を持っています。
そこに同じ性質を持つ布や髪同士の間で摩擦が起きると、互いに反発しあって静電気が発生し、髪を傷める大きな原因にもなります。



高温で長時間のドライヤーのかけすぎや、過度なスタイリング、シャンプー時の強い摩擦で刺激を受けると、髪の表面のキューティクルがはがれて髪は傷みます。
一度痛んだ髪はケアしないと髪には自己修復 する力がありませんのでケアしない限り痛んだ髪は治りません。



1〜2月の乾燥シーズンはヘアケアには大切な時期です。
そよ風邪になびくような美しい髪それこそ「髪は女の命」「あなたの魅力をさらに引き立てます。」

posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

調髪とは?自毛のカットとウィッグ調整


調髪とは、ウィッグ(かつら)専門店で自毛の散髪及びかつらの調整をしてもらうことです。

最近は自宅で奥さんに散髪をしてもらう人も多く、また自宅で簡単に散髪が出来るセットなども販売されています。
1人ででも散髪が出来る様な器具も販売されています。



男性部分かつらを装着しているような場合はやはり専門店に通うことになります。
店では自毛の散髪とかつらの調整(洗髪してウェーブ等を整えるなど・・)をしてくれますが、これを(調髪)自宅ではチョット難しいと思いますね。


ウィッグにあわせて自毛をカットしていくのですが、約一ヶ月に一度程度は調髪に通うほうが自然な髪に仕上がります。 自毛が伸びすぎてもウィッグと合いにくいしまた短かすぎても変だし、チョット難しいところですね。またウィッグも洗髪しないと埃も汗の臭いも残ります。


ウィッグが新しいうちはいいですが、傷んでくると折角のセットも洗髪することによって崩れる場合がありますので、時々には専門家の手をかりること、調髪することになります。


調髪も人によって得て不得手があるのでしょうか?人それぞれに違います。チョットウェーブをかけて。。と頼んだのに、ちりじりの髪に仕上げてきたり。。全くウェーブがかかってなかったり。。。と
人によって仕上げ方もバラバラです。
なかなか自分のヘアスタイルのイメージに合うように仕上げてくれる人っていないんですね


複数の担当者がいる店では、自分に合う担当者を指名して調髪をたのむですが、担当者の転勤があります。近くなら担当者の転勤に合わせて自分も店を代えればいいのですが、遠方の場合はそうは行きません。このあたりがチョット困った問題ですね。

posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィッグ(かつら)のヘアスタイルとメンテナンスと手入れ


ウィッグ(かつら)も日々の手入れ・メンテナンスに加えて、月に一度程度は専門家によるメンテナンスとかへアセットなども必要かと思います。


しかし、まれに失敗もあります。
聞くところによると大手の整髪業などは、調髪の時には自毛等のセットとウィッグ(かつら)の調整とは別部屋でする事が多いのだそうです。

個人ではスペース等の関係もあり、同じ部屋ですべての作業をやってくれますから、店主と世間話でもしながら進行状態を見極めて、細かい注文も聞いてくれます。

例えば: そこはチョット強めにウェーブをかけて下さい ・・とか。。。



大手のウィッグ(かつら)専門店では、小さな部屋が沢山ありますので、各部屋にウィッグ(かつら)を調整する設備を整えるのは大変な設備投資になるでしょうから、総合的に別部屋でのメンテナンスとなるのでしょう。 つまりウィッグ(かつら)のメンテナンス時は見ることも出来ませんから当然の如くでき上がりまでわかりません。


そこで ”はい。。出来ました”と持ってこられたときに自分のイメージしたヘアスタイルと大きく違うことがあります。ヘアセットならまだしも後からでも修正がききますが、髪を切るとかの場合は一度短く切った髪は元には戻せません。


ウィッグ(かつら)のヘアスタイルで髪を短くする場合などは特に注意して下さい。
担当者に十分な説明をしてカット作業をするようにしないと、切過ぎたと言うことのないように。。。つい最近、、友人がウィッグ(かつら)の髪をすこし短くする様に依頼して昼食に出かけて帰ってくるとちんちくりんの髪にしてしまったと憤慨していました。


自毛ならまた髪が伸びるのを待ては何とかなりますが、短く切りすぎたウィッグ(かつら)の髪はどうにもなりません。
長さの調整にはくれぐれもご注意して下さい。


posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

髪のためには頭皮ケアと環境整えましょう。


頭皮は身体の中でも、非常にデリケートな部分です。
顔の肌と同じように頭皮もケアしないと髪は疲れてしまいます。


そこで、頭皮に過度の負担をかけずに毛穴に詰まった皮脂やよごれをしっかり洗浄し頭皮をやさしく保護しましょう。
汚れが詰まった状態では、髪の成長を邪魔し、髪が栄養を取りにくい状態だといえます。
髪のためには、髪よりも「頭皮環境」を健やかに保つことが重要です。



例えるなら、肥沃な大地に立派な植物がそだつように、頭皮においても健康な状態にすることで、髪の毛はイキイキと育つのです。
瘠せた大地を耕して肥やしを与えるように、頭皮という畑を耕すことが、髪の成長の為には重要なのです。



購入した「スカルプD」に同封されていた冊子にかかれていました。
言われて見れはそのとおりなんでしょうが、はたしてスカルプDの効き目はいかほどに・・・・

続きを読む
posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィッグ(かつら)どころじゃない避難生活


東日本大震災・津波・原発事故等で避難生活を余儀なくされている方の中にもウィッグ(かつら)を装着されている方もいると思います。どうされているのですかね〜〜




1日2日の旅行ですらウィッグ(かつら)を外さないという方が多いと思います。
自宅では寝るときには外せても外出先(旅行先)ではなかなか外せないものです。

本当はウィッグ(かつら)を外して休む方がゆっくりと休めて疲れも取れるのですがね〜
部分かつらの場合剥げている位置と大きさにも寄りますがウィッグ(かつら)をつけて休むのは熟睡できませんね。




避難生活ではプライバーもほとんどないでしょう。
半共同生活の中で寝るときはウィッグ(かつら)をはずして、朝起きてウィッグ(かつら)を装着して。。。
などということは出来ないでしょう。



またたとえ1日でもウィッグ(かつら)のつけっぱなしというのは頭皮からも油脂分がでますし、汗もかきますのでウィッグ(かつら)にもよくないのとそれ以上に不快感を感じます。
そんな状態が何日も続いていれば、不自由な生活にもまして憂鬱な気分になるでしょう。


続きを読む
posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

育毛剤不要の時代が来るー人類はみなはげになる


不況をよそに、男性育毛剤の売り上げは確実に増加している。
かつらメーカーの調べでも、日本人の男性のはげ率は年々上昇しているというが、ハゲは決して恥ずかしいものではないというのはアメリカはミシガン大学皮膚医学部長のカーチス博士だ。


カーチス博士が言うことには、ハゲは人類進化のあらわれで、二〜三世紀のうちに、人類はみなはげになるというのである。


その理由は、人間の祖先である原人や猿人は頭はもちろん全身が毛むくじゃらで、進化するうちに頭髪や体毛が少なくなってきたというもの、人がハゲを進化の証とかんがえているからだと言うことになる。


でもいまハゲで悩んでいる人は二〜三世紀も待てない。
国によってはげの割合の多い国があります。
右を見ても左を見てもハゲの人ばかりだと自分のはげも目立ちません
どうしてもハゲが気にあるのならいっそチェコあたりに住んでみてはいかがですか・・・・

hage.jpg
posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

髪は女の命ー育毛剤で薄毛のケア


特に女性は老いも若くも髪ひとつで大きく印象が違います。
若くても素肌の見えたヘアスタイルでは若さをアピールできません。反面、ボリュームのあるヘアスタイルからは年齢よりも若く感じ、いつまでも変わらず美貌が保てるでしょう。



女性の場合、髪が薄く見えるのは、髪の本数は変わらなくとも髪自体が細くなり、見た目に髪全体が薄くなったように見える場合もあります。



家事やストレスを抱えながら不規則な生活をしていたり、パーマやカラーリングなどで頭皮をいためると、薄毛にもなりやすい。



社団法人日本毛髪科学協会の調べによると20代と70代の女性の髪は約27%も細くなる傾向がある。
その結果、髪が細くなると地肌が見えやすくなって、年齢も隠せないようになり老けた感じを受けやすくなるようです。


続きを読む
posted by 髪クログロ at | 髪の手入れ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    スポンサードリンク