円形脱毛症を隠すために装着した男性用部分かつら(ウィッグ)ですが、いまさらどうにもなりませんが・・なぜあの時(円形脱毛症が見つかったとき)男性用部分かつら(ウィッグ)に結び付いたのか?
今考えても残念・悔しいですね〜〜。
・・・・
20代半ばの時、行き付けの散髪屋さんで円形脱毛症が見つかりました。
まさか円形脱毛症などになるとは思っていませんから日常の髪の手入れくらいでは見つかりませんでした。
また特別に髪の手入れなどしていませんでしたしね〜
風呂上りに整髪剤を簡単につける程度でしたし、また髪も多いほうでまさか円形脱毛症などが発症しているなど思いもよりませんでした。
そんなときにいつもの散髪屋さんで ”こんなところに円形脱毛症で剥げてるで” と言われびっくりしたのを覚えています。
そんな時、散髪屋の主人が部分かつらがあるから。。としすすめられ約5センチばかりの男性用部分かつら(ウィッグ)をしたのがかつらの始まりです。
悪性でもなかった円形脱毛症ですからあのまま円形脱毛症の治療をするとか、また気にせずそのままほっておけばよかったものをかつらで蓋をしたものだから髪も生えてこなくなり禿げた部分がかつらに合わせてだんだんと大きくなって行きました。
かつら装着を両面テープで張り付けていましたから、生えかけた毛髪も両面テープにくっついて抜けていくといった状態です。
気にしだすとますます禿げた部分が気になり(まだまだ結婚前の若いときですから。。)かつらを離せなくなりました。
あの時の散髪屋の主人のアドバイスがなければ、おそらく男性用部分かつら(ウィッグ)などしてなかったことでしょう。
また当時(約40年前)5センチほどの男性用部分かつら(ウィッグ)ですが45000円程度だったと思います。
その後禿げた部分もだんだんと大っきくなり同時にかつら代金も高くなっていきます。
手にほらサイズ程度になった時には40万円程度でした。
約2年毎に新調したかつらは十数個に上りその男性用部分かつら(ウィッグ)代金はもろもろを含めて800万少々・・・
近年の2個ばかりの値段は10万円台後半ですが、なかなか高くつくのが男性用部分かつら(ウィッグ)らですね。