詳しくは各ページへのリンクをクリックしてください。
医療用かつらの医療費控除の申告
医療用ウィッグ 確定申告で医療費控除認める?認めない?
自分のウィッグ(男性用部分ウィッグ)は医療費控除としては認められないのはわかっていますが、抗ガン剤治療の副作用で脱毛した時の医療用ウィッグは医療費控除として認めても良いのではないかと感じています。
医療用ウィッグ 確定申告で医療費控除認める?認めない?
税理士の回答は。
かつらは非常に高額なものがあると聞きますが、一般常識程度の医療用かつらは経費としてあげてください。
また出来れば医師の診断書的なものがあれば言うことないですが、なくても抗がん剤治療との因果関係がはっきりしているわけですから一般常識内の費用(商品)であれば医療用控除は認められます。
とのこと税理士の回答でした。
=====
ウィッグ生活(カツラ生活)40年をブログで・
わたしは男性用ウィッグ(かつら)をしてから40年少々になります。
考えればウィッグ生活(カツラ生活)40数年・・・今更ながら自分でもびっくりです。
ウィッグ生活(カツラ生活)40年に使ったお金も半端じゃないですね(笑)
高級外車が買えます。
それゆえにいつも友人たちには ”頭に高級外車が乗ってます”と言ってます(笑)
=====
総かつらのかぶり方と部分かつらの装着の仕方
かつらのかぶり方と言う場合は総かつら(全頭かつら)をすっぽりかぶる場合にはかつらのかぶり方という言い方がぴったりかもしれませんね。
総かつらの場合でも、自毛がある場合のかつらのかぶり方と抗がん剤治療など脱毛がおき毛髪がない場合のかつらのかぶり方とちがいます。

=====
抗がん剤治療後の発毛はホントに生えてくるの?
抗がん剤治療は、個人差ならびに治療につかわれる薬剤によって脱毛の程度は違います。殆ど脱毛が起きない場合もあるかと思えばまつげ・体毛・陰毛までの抜け落ちる場合もあります。)
抗がん剤治療後3〜6カ月、または1年程度で髪は生え(発毛)てきます。その場合以前と違った髪質になることがありますが、2年程度で元の髪質になるようです。
=====
放射線治療と脱毛
放射線治療による脱毛は、放射線があたる範囲に起こります。
例えば、胸に放射線をあてた場合、胸毛は抜けますが髪の毛は抜けません。
また身体を通り抜ける種類の放射線では、照射した部分の反対側の部分にも影響が出ることがあります。
脱毛の程度は、放射線の強さ、当てる方向、当たる範囲や患者さんの体の状況などで異なります。